Software > Sound Browser > How To Use
インストール・アンインストール方法
アーカイブを解凍してできたフォルダを好きなところに置いてください。
MP3、AAC、Ogg Vorbisへのコンバートに必要なexeファイルはSoundBrowser.exeと同じフォルダ階層に置きます。
アンインストールするにはフォルダごと捨ててください。
MP3、AAC、Ogg Vorbisへのコンバートに必要なexeファイルはSoundBrowser.exeと同じフォルダ階層に置きます。
アンインストールするにはフォルダごと捨ててください。
便利な機能
- 高速タブブラウジングと再生機能
- Windowsエクスプローラーを使うよりも高速にファイルのブラウジングが可能です。
サウンドファイルを次々と再生し、目的のものを簡単に見つけ出せます。
ブラウザはタブ形式になっており、複数のフォルダを開いておくことができます。 - 異なるタイプのブラウジング
- 直感的に階層構造をたどれる「マルチカラム」、2つの詳細表示リストからなる「ファイラ」、
あらかじめ登録したサウンドファイルを表示する「ライブラリ」の3タイプがあります。
それぞれ違ったアプローチでファイルを扱うことができます。 - ライブラリ機能 NEW
- 膨大なサウンドファイルをあらかじめ登録しておき、その中から高速に検索が行えます。
ライブラリでは波形表示もできるので、見た目で音の判断がしやすくなっています。 - ナビゲーション
- Windowsエクスプローラーの左ペイン同様に「お気に入り」と「ドライブ」を表示できます。
これらを活用することで、より素早くブラウジングを行えます。 - プレイリスト
- サウンドファイルをプレイリスト形式で保存し、連続再生することができます。
- コンバート機能
- サウンドファイルを任意のフォーマットでコンバートできます。
チャンネル、ビット、サンプルレートは元ファイルのものがそのまま適用されます。
※ WAVEからWAVEへのバウンス時のみループ情報は保持されます。 - サウンドファイルのみ選択・表示
- ファイルリストの中からサウンドファイルのみを選択する機能があります。
これと選択反転機能を組み合わせることで「非サウンドファイルの一括削除」が楽に行なえます。
また、サウンドファイルのみを表示することも可能です。
操作方法詳細
- メインウィンドウ :Sound Browserのメインウィンドウの構成とカスタマイズについて。
- ブラウザ :ファイルの表示方法の異なる3タイプのブラウザについて。
- プレイリスト : サウンドファイルを登録して再生できるプレイリストについて。
- ライブラリ :膨大なサウンドファイルを登録しライブラリ利用する方法について。
- コンバート :サウンドファイルのコンバートについて。
- 設定 :Sound Browserの動作に関する設定について。
- メニュー :メインメニューについて。
Software > Sound Browser > How To Use