Volt : How To Use (for ver 1.0.0)

Software > Volt > How To Use (for ver 1.0.0)

※ こちらはバージョン1.0.0向けの操作方法になります。
※ 最新バージョンの操作方法はこちらになります。

インストール・アンインストール方法

アーカイブを解凍してできたフォルダを好きなところに置いてください。
MP3、AAC、Ogg Vorbisバウンスに必要なexeファイルはvolt.exeと同じフォルダ階層に置きます。

アンインストールするにはフォルダごと捨ててください。

使い方の流れ

  1. Volt.exeを起動します。
  2. 「File > Add Sound Files」メニューからサウンドファイルを選択するか、
    ウィンドウに直接ファイルをドロップして、リストにファイルを追加します。
  3. リスト項目のダブルクリック、またはスペースキーで再生できます。
  4. カーソル左右キーでゲインの調整をします。
  5. 調整を適用してバウンスを行うには、バウンスしたいファイルを選択し、
    「File > Bounce」メニューからバウンスウィンドウを開きます。
    ここでフォーマット・出力先を設定し、バウンスを行ないます。
  6. ゲインの調整値を「File > Output Gain Text」メニューでテキスト出力できます。
    テキストにはファイルパスとゲインのみが記述されます。
  7. リストを保存したい場合は、「File > Save List」メニューでリストを保存できます。
    このリストは「File > Open List」メニューからいつでも開くことができます。

便利な機能

再生範囲指定
再生する範囲を指定することができます。
サウンドファイルによっては音量が常に一定ではない場合があるので、
音量調整前に全ファイルの再生範囲を指定しておくと、作業がスムーズになります。
リファレンス機能
特定のファイルと音量を比較しながら調整することができます。
リファレンスと調整対象を交互に聴き比べることで安定した調整が可能になります。
ピークオーバーチェック
ゲイン増加の結果、波形のピークを超えてしまう場合、Gainの文字が赤くなります。
エンベロープ編集機能
サウンドファイル全体の音量だけでなく、部分的に音量の増減が可能です。
波形編集ソフトでは定番のエンベロープカーブを描く方法ではなく、
もっと直感的に指先で絵の具を伸ばすような感じで変更ができます。
バウンス機能
調整した音量を反映したファイルをバウンス出力できます。
チャンネル、ビット、サンプルレートは元ファイルのものがそのまま適用されます。
WAVEからWAVEへのバウンス時のみループ情報は保持されます。
RMS表示
RMS(平均出力レベル)の数値を表示し、またRMS値によって背景色が変化します。
聴感上の音量とは必ずしも一致しませんが、調整の目安になります。
イメージキャッシュ
一度読み込んだファイルの波形イメージをキャッシュして、2度目以降の読み込みを高速化します。
RMS値の均一化
RMSの数値が全てのファイルで一致するように自動的に音量を調整します。
音量はピークを超えないよう調整されます。

基本操作

メインウィンドウ

実際の操作を行うウィンドウです。
メインメニューツールバー、リスト、ステータスバーからなります。
リストの表示項目は、リストヘッダの右クリックメニューから設定できます。

volt_mainwindow.jpg

サウンドファイルの追加

「File > Add Sound Files (Ctrl+Shift+A)」メニューからサウンドファイルを選択するか、
中央のリストにファイル・フォルダをドロップすると項目が追加されます。
フォルダをドロップするとその直下にあるファイルだけが追加対象になる事に注意してください。

サウンドファイルの再生

項目を選択した状態で「Sound > Play (Space)」メニューを選択するか、
リスト項目のダブルクリック、あるいは再生ボタンで再生します。
また、再生中に波形をクリックするとその位置にスキップします。
「Sound > Forward / Rewind (3 / 1)」メニューでも早送り / 巻き戻しが可能です。

再生を停止するには「Sound > Stop (Escape)」メニューの選択、
あるいは停止ボタンをクリックします。

リファレンスファイルの設定・再生

音量の基準となるリファレンスファイルの設定ができます。
リファレンスと調整対象を交互に聴き比べることで安定した調整が可能になります
リファレンスの設定は、項目を選択して「Sound > Set Reference (Ctrl+R)」メニューから行えます。
解除するにはもう一度リファレンスの設定を行ないます。
リファレンスになったファイルは、ファイル名の先頭に[R]が付き、文字が青色になります。

volt_reference.jpg

リファレンスは「Sound > Play Reference (R)」メニューでいつでも再生できます。
すでにリファレンスが再生中の場合には、直前に再生したファイルを再生します。
つまり、Rキーを連続で押すことで「リファレンス←→調整対象」を繰り返し比較することができます。

再生範囲の設定

サウンドファイルによっては音量が常に一定ではない場合があります。
その際にはどの部分の音量で比較するかを予め設定しておくと作業がスムーズになりです。
再生範囲を設定するには波形の左右の青色のバーをドラッグします。
また、波形の右クリックで再生開始位置を、Shiftキーを押しながら右クリックで再生終了位置を
直接指定することもできます。

volt_range.jpg

ゲイン編集

変更したい項目を選択して「Gain > Gain Up / Gain Down (カーソル左右)」メニューでゲインを変更します。
「Gain > Nudge Gain Up / Nudge Gain Down (Shift+カーソル左右)」メニューで、
さらに細かいゲイン調整ができます。それぞれの変更幅は好みの値に設定可能です。

ゲイン変更によって波形のピークを超えてしまう時はゲインの文字が赤く表示されます。
ピークを超えない最大ゲイン値に設定するには「Gain > Set Gain Max (Ctrl+カーソル右)」メニュー、
変更したゲインを0.0dBに戻したいときは「Gain > Reset Gain (Ctrl+カーソル左)」メニューを選択します。
RMS値の均一化を行うには「Gain > Flat RMS (Ctrl+Shift+R)」メニューを選択します。

エンベロープ編集

部分的にゲインを調整したい場合には、このエンベロープ編集を行ないます。
「Gain > Envelope Edit」メニューにチェックを入れるか、エンベロープ編集ボタンで編集モードに入ります。
エンベロープ編集モードの時に波形の上にマウスカーソルを持っていくと指先カーソルになります。
※ Ctrlキーを押している間は自動的にエンベロープ編集モードになります。

この状態でエンベロープを変更したい位置にマウスカーソルを合わせて、左マウスボタンを押しっぱなしにします。
すると、マウスボタンを押している間、その周辺のゲインが増加していきます。
逆にゲインを減少させたい時はShiftキーを押しながら同様の操作を行ないます。
元の波形に対してゲインが増加した箇所はオレンジ波形、減少した場所は薄緑波形になります。

volt_envelope.jpg

エンベロープを元に戻したい場合は、Altキーを押しながら同様の操作で元に戻ります。
ファイル全体のエンベロープをリセットするには「Gain > Reset Envelope」メニューを選択します。

エンベロープ変更の影響範囲と変化スピードは好みの値に変更可能です。

パラメーター編集

選択したファイルの再生範囲とゲインの直接入力を行うには、パラメーター編集ウィンドウを開きます。
ファイルを選択した状態で「Edit > Edit Parameters (Ctrl+E)」メニューを選択します。
複数ファイルを選択した状態ではゲインの編集しか行えません。
また、ファイルがループ情報を持っている場合、Apply Loop Pointボタンをクリックして、
その値を再生範囲に適用することができます。

volt_parameter.jpg

バウンス

ゲイン調整値を反映したファイルをバウンス出力するには、バウンスしたい項目を選択して、
「File > Bounce (Ctrl+B)」メニューを選択します。
全項目をバウンスするには「File > Bounce All (Ctrl+Shift+B)」を選択します。
すると、バウンスウィンドウが開くので、ここでフォーマット、出力先、上書き許可を設定します。
バウンスを実行するにはBounceボタンをクリックしてください。
バウンス中にCancelボタンをクリックするとバウンスが中断されます。
Overwriteにチェックが入っていた場合、バウンス先の同名ファイルは消えてしまうので注意してください。

volt_bounce.jpg

※ フォーマットを「Auto」にすると、元のフォーマットを維持します。ただし、CD AudioだけはWAVEになります。
※ バウンス前後でフォーマットもゲインも変更がない場合は、元ファイルのコピーになります。
※ MP3、AAC、Ogg Vorbisのバウンス出力に必要なexeファイルが存在しない場合は、WAVEバウンスになります。
※ AIFF・WAVへのコンバート時にはループ情報が保持されます。
※ ビットレートの設定によってはバウンスでエラーが発生する事があります。その場合は違うビットレートで試してみてください。
※ 同じフォーマットであっても、バウンスすると画像や一部のタグが消えてしまう事があります。

ゲインテキスト出力

ゲインの調整値をテキスト形式で出力するには、
「File > Output Gain Text」メニューを選択します。
各ファイルのパスとゲイン調整値がタブで区切られたテキストが出力されます。

外部エディタの使用

外部の波形編集エディタ等で開くには、
項目を選択して「File > Edit In External Application (Ctrl+Shift+O)」を選択します。
外部での編集が終わったあとに「View > Reload (F5)」で再読込をすれば、
引き続き音量調整の作業を続行できます。

リストの保存・再読込

作成したリストを保存するには「File > Save List (Ctrl+S)」メニューを選択します。
リストの拡張子は*.vlistです。
保存したリストは「File > Open List (Ctrl+O)」メニューから開くか、
「File > Open Recent List」メニューから選択して開きます。
Voltは一度読み込んだサウンドファイルの波形のキャッシュを作成するため、
2回目以降は非常に素早く調整作業に入ることができます。

なお、同じ名前の別ファイルを読み込むと以前のキャッシュは上書きされます。
キャッシュはcacheフォルダ内に生成され、一定期間後に自動的に削除されます。

ツールの動作設定

ツールの動作設定を行うには「File > Setting」メニューを選択し、設定ウィンドウを開きます。
各設定を変更したあと、OKボタンをクリックしてください。
設定を初期値に戻すにはReset Allボタンをクリックします。

volt_setting.jpg
Device
  • Playback Device
  • 再生に使うデバイスを設定します。
  • Playback Rate
  • 再生サンプルレートを設定します。
    Gain Edit
  • Change Interval
  • ゲインの変更幅を設定します。
  • Change Interval Small
  • ゲインの変更幅(小)を設定します。
  • Envelope Edit Pen Size
  • エンベロープ変更の影響範囲を設定します。
  • Envelope Edit Speed
  • エンベロープ変更のスピードを設定します。
    Image Cache
  • Use Image Cache
  • ファイル読み込み時に波形イメージをキャッシュするか設定します。
  • Clear cache after ** day(s)
  • キャッシュをクリアするまでの所要日数を設定します。
    作成からこの日数が経過したキャッシュファイル(cacheフォルダ内にある)は消去されます。
    RMS
  • Silence Level
  • この値より小さい部分は RMS値算出の対象外になります。
    そのためバウンス前後でRMS値が変わる事があります。
    External Application
    「File > Edit In External Application」メニューで使用する外部アプリケーションを設定します。

    メニュー

    File
  • Add Sound Files
  • サウンドファイルをリストに追加します。
  • Open List
  • セーブしておいたリスト(*.vlist)を開きます。
  • Open Recent List
  • 最近開いたリストを10件まで表示します。
  • Save List
  • リストをセーブします。
  • Save List As
  • リストを別名でセーブします。
  • Close List
  • リストを閉じます。
  • Bounce
  • 選択中のファイルをバウンス出力します。
  • Bounce All
  • 全ファイルをバウンス出力します。
  • Output Gain Text
  • ファイル名とゲインのリストをテキスト形式で出力します。
  • Edit In External Application
  • 選択項目を外部エディタで開きます。
  • Show In Windows Explorer
  • 選択項目をWindowsエクスプローラーで表示します。
  • Property
  • 選択項目のプロパティを表示します。
  • Setting
  • 設定ウィンドウを開きます。
  • Quit
  • Voltを終了します。
    Edit
  • Undo
  • 編集を取り消します。
  • Redo
  • 編集をやりなおします。
  • Delete
  • 選択項目をリストから削除します。
  • Select All
  • リストの全項目を選択します。
  • Edit Parameters
  • パラメーター編集ウィンドウを開きますを編集します。
    View
  • Scroll To Playing File
  • 再生中のファイルを表示するようスクロールします。
  • Scroll To Reference File
  • リファレンスファイルを表示するようスクロールします。
  • Reload
  • ファイルを再読込します。更新されたファイルのみ再読込になります。
    Gain
  • Gain Up
  • 選択項目のゲインを0.1dB単位で増やします(増減幅は設定可能)。
  • Gain Down
  • 選択項目のゲインを0.1dB単位で減らします(増減幅は設定可能)。
  • Nudge Gain Up
  • 選択項目のゲインを0.01dB単位で増やします(増減幅は設定可能)。
  • Nudge Gain Down
  • 選択項目のゲインを0.01dB単位で減らします(増減幅は設定可能)。
  • Set Max Gain
  • 選択項目のゲインを波形がクリップしない最大値まで増やします。
  • Reset Gain
  • 選択項目のゲインを0.0dBに戻します。
  • Flat RMS
  • RMS値の均一化を行います。
  • Envelope Edit
  • エンベロープ編集モードをON/OFFします。
  • Reset Envelope
  • エンベロープをリセットします。
    Sound
  • Play
  • 選択項目を再生開始位置から再生します。
  • Play Reference
  • リファレンスを再生します。現在リファレンスを再生中なら、直前のファイルを再生します。
  • Stop
  • 再生を停止します。
  • Forward
  • 再生の早送りをします(再生中)。
  • Rewind
  • 再生の巻き戻しをします(再生中)。
  • Go to Beginning
  • ファイルの冒頭に移動します(再生中)。
  • Go to Play Start
  • 再生開始位置に移動します(再生中)。
  • Set Reference
  • 選択項目をリファレンスに設定/解除します。
  • Volume Up
  • マスター音量を上げます。
  • Volume Down
  • マスター音量を下げます。
  • Loop
  • ループ再生のON/OFFをします。
  • Auto Play
  • チェックが入っていると、項目選択時に自動再生されるようになります。
    Help
  • Help
  • ブラウザで操作方法解説ページ(このページ)を開きます。
  • About Volt
  • Voltのバージョン情報を表示します。

    ツールバー

    再生ボタン リストの選択項目を再生します。
    停止ボタン 再生を停止します。
    音量バー Volt全体の再生音量を変更します。
    ループボタン ループのON/OFFをします。
    自動再生ボタン 自動再生のON/OFFをします。
    エンベロープ編集ボタン エンベロープ編集のON/OFFをします。



    Software > Volt > How To Use (for ver 1.0.0)